ライブ中継イベント
15:00~16:00
eスポーツ講演会「eスポーツの教育的価値と地域創生の可能性」
講師:一般社団法人 全国高等学校eスポーツ連盟 理事 大浦 豊弘
13:00~14:30
学生向けオンラインセミナーイベント「未来シナリオ Future Scenario Playing with Saya」
講師:クリエーターユニット「TELYUKA(テルユカ)」
14:00~
「オンラインITまつり2021 &うちなービジネスデザイン発見&発表会 γ(ガンマ)2021」
コンテンツ一覧
学校のコンテンツ一覧
-
[美来工科高校 コンピュータデザイン科] 課題研究の生徒作品...
美来工科高校コンピュータデザイン科3年次には「課題研究」という授業があります。課題研究は、生徒一人ひとりが自分で身近な問題を発見し.....
-
[美来工科高等学校 ITシステム科] 課題研究 作品紹介
ITシステム科では、3年生になると、課題研究という授業の中で、1人 or 2人のグループになって、自ら課題を設定し、作品を制作、発.....
-
[沖縄職業能力開発大学校 物流情報科]Unityを利用したマ...
グランドハンドリングの業務の1つである、マーシャリングを疑似体験できるシミュレーションゲームである。 キー操作でマーシャリングを操.....
-
[沖縄職業能力開発大学校 生産電子情報システム技術科]室内サ...
エアロバイクのペダルをこぐことで、Googleストリートビューの画面が進み、実際のサイクリングを疑似体験できるものです。老若男女問.....
-
[沖縄県立具志川商業高等学校]具デパ Net Shop
具商デパートとは、生徒が主体となって仕入れから販売までの全てを行う総合的・実践的な活動です。商業の専門科目である簿記・会計をはじめ.....
-
[沖縄工業高等専門学校]
本校は毎年、全国高等専門学校ロボットコンテスト(通称:高専ロボコン)に出場しています。今年はオンラインで開催され、競技課題は「はぴ.....
企業・団体のコンテンツ一覧
-
[株式会社スイッチエデュケーション] micro:bit(マ...
micro:bit は、教育向けに作られた、イギリス生まれの小さなコンピューターです。イギリスでは11~12歳の子供全員に無償配布.....
-
[一般社団法人沖縄オープンラボラトリ] 研究活動紹介
沖縄オープンラボラトリは、オープンテクノロジーを軸にオープンな交流、連携、共創を推進しながら先進技術を産業や社会へ実適用するための.....
-
[株式会社イー・ステート・オンライン 沖縄事務所]3Dパノラ...
住宅やオフィス、ホテル、店舗などあらゆる建造物を4K画像の3Dでリアルに再現。施設内部を自由自在に動かしながら閲覧できます。今まで.....
-
[株式会社okicom]okicomの海中VRコンテンツ
okicomでは360度映像撮影、VRコンテンツ、オリジナルストリートビュー、3Dモデルなど、さまざまなテクノロジーを生かしたコン.....
-
[株式会社イー・ラーニング研究所]「GIGAスクール」時代の...
来春到来の「GIGAスクール構想」実現、全国の小中学生一人1台のICT活用学習時代に、学校授業の予習復習に最適な、全国教科書対応の.....
-
[株式会社リンクスインターナショナル]遊びながら学べるWin...
Kano PCはPCの基板やバッテリー、スピーカーなどの部品を自分で組み立て、コンピュータ のしくみを理解しながらプログラミング学.....
-
[日本情報システム株式会社]校務用パソコンの二要素認証、リモ...
「Yubi Plus(ユビプラス)」は、USBセキュリティ鍵を挿してタッチするだけの簡単操作で二要素認証ログインを実現するセキュリ.....
-
[一般社団法人 共生と共育ネットワーク]DQ World
DQは子どもたちがこれからのデジタル社会を自ら判断しながらICTを「活用」していくためのデジタルシティズンシップと呼ばれる能力を育.....
-
[与那原町]与那原町×沖縄女子短期大学オンライン講演会 「G...
動画 https://youtu.be/SrkADcL41P4 与那原町未来戦略 綱がるプロジェクト 第3回学び場MANABI-b.....
-
[株式会社道々楽者]ICTを最大限に活用した卒業アルバム「オ...
ICTを活用し児童・生徒ら一人ひとりが写真を選び編集できる卒業アルバム制作支援システム「オリアル」。自分自身が「振り返り」「向き合.....