



ハイブリッド版ITまつり2023について
「ITまつり」は、幅広い世代の学生が学習成果を発表し、企業や団体が製品・サービスをアピールする沖縄最大級のITイベント。
2021~2022年度はコロナウィルス情勢のためオンライン限定でしたが、今年度はリアルイベントも一部復活します。リアルとオンラインが複合した『ハイブリッド版』として2023年度のITまつりを開催します。

イベント一覧
ITワークショップ「キミはどっちのハッカー?」
開催場所:うるま市 IT津梁パーク
13時~
『ITまつり 2023年杯 小中高校生 フォートナイト』
開催方法:オンライン開催
午前の部・午後の部
IT体験講座
『Scerachで始めるゲームプログラミング』
開催場所:名護市 沖縄高専
10:00~18:00
ハイブリッド版ITまつり2023
開催場所:沖縄産業支援センター 1F 観光物産展示場
午前の部・午後の部
IT体験講座
『マイコンカーのライントレース制御を体験』
『ドローンって何? 操作体験してみない?』
開催場所:名護市 沖縄高専
過去のイベント
オンライン版
2021~2022
コロナウィルス感染防止のため、2021年度・2022年度はオンライン限定のイベントとなりました。
以前のITまつりでは会場内で展示していた内容を、文章・画像・動画・PDFファイルなどの形に変えてホームページ上で発表しました。
慣れないオンライン開催で、運営者も参加者もさまざまな試行錯誤を重ねました。
リアルイベント
2013~2020
「ITまつり」は沖縄のIT関連の学校・企業を集めた展示会として発足しました。毎年1~2月ごろ、県内のイベントスペースを会場にして開催され、すでに10年以上の歴史があります。
ちなみに2020年1月17~18日にANA ARENA浦添(浦添市民体育館)で開催された「IT津梁まつり2020」は、2日間で6,911名の来場者を集め大盛況でした。