オンライン版ITまつり2022の開催にあたり
ご挨拶を申し上げます。

オンライン版ITまつり2022実行委員会
実行委員長 波平 恵太

 2013年から数えて今回が第10回目の開催になる「ITまつり」は、昨年から新型コロナウィルス対策も観点からオンライン版にトランスフォーメーションすることで、ポストコロナ時代に対応し、さらに多くの方々にITのおもしろさを伝えられる進化したイベントになりました。そして、離島でも県外にいる方でも沖縄県民すべての学生の皆様が、このまつりにいつでもどこでも参加することができるようになりました。

 ITは、現在、様々な分野・業界で最大限に期待されている技術だと思います。そして、課題の多い今だからこそ、学生と社会人という世代をこえてお互いが情報を共有し、連携していくことでこれまでにない新しい何かを生み出せるようになるのではないでしょうか。学生のみなさんは、企業が何に取り組んでいるかを知ってください。企業のみなさんは、学生の若い斬新なアイデアとパワーに触れてください。そしてお互いが関心をもって互いに良い影響を与え合える、そんなまつりになってほしいと思っています。

 このITまつりは、参加者全員が未来にワクワクするきっかけになってくれることを切に思っています。「オンライン版ITまつり2022」を存分にお楽しみください!

ITまつりの歩み

「ITまつり」は、小学生から大学生まで幅広い世代の学生が日頃の学習成果を発表したり、企業・団体が製品・サービスや活動内容をアピールする沖縄最大級のIT体験イベントです。2013年に開催された「IT津梁まつり2013」から数えて、今年で10回目の開催となります。
従来のITまつりは例年1~2月に沖縄県内の会場で開催されてきました。学校や企業によるIT体験コーナー、ロボットカーやeスポーツの競技大会、ステージ上でのパネルディスカッションやセミナーなど、盛りだくさんの企画を実現してきました。
ちなみに2020年1月17~18日にANA ARENA浦添(浦添市民体育館)で開催された「IT津梁まつり2020」は、2日間で6,911名の来場者を集め大盛況でした。

過去のITまつりの例

オンラインで開催される「オンライン版ITまつり2022」

コロナウィルス感染防止のため、昨年度に続いて今年度も「オンライン版ITまつり2022」としてオンラインで開催します。学校・企業・団体による発表はウェブ上での展示となります。

画像で

自分たちの作品や活動報告を、数多くの写真と説明文で構成して、「オンライン版ITまつり2022」サイトに掲載できます。

映像で

動画を撮影・編集して「オンライン版ITまつり2022」サイトに掲載できます。またセミナー・競技会・ゲーム大会などのイベントを事前予告しておき、ライブ配信することもできます。

PDFドキュメントで

ワープロ文書やプレゼンテーション書類などをPDFファイルにして、「オンライン版ITまつり2022」サイトに掲載します。PDFファイルなら、複数ページにおよぶ文書でもウェブ上で見てもらうことができます。

リアルタイムのイベントで

ビデオ会議サービスなどを利用して、講演会・セミナーなどを生中継のイベントとして開催できます。参加者が質問やディスカッションを交わして、リアルタイムに交流することができます。

昨年度のコンテンツについて

昨年度の「オンライン版ITまつり2021」で制作された各学校・企業・団体の記事は、下記ページでご覧いただけます。
「オンライン版ITまつり2021」コンテンツ一覧
https://www.it-matsuri.net/2021/contents/