具商デパートとは、生徒が主体となって仕入れから販売までの全てを行う総合的・実践的な活動です。
商業の専門科目である簿記・会計をはじめ、各科の特色ある授業で習得したことを実践する場でもあります。
今年度の具デパはコロナの影響もあり開催を中止にするか縮小開催にするか検討しましたが、「コロナで大変な時期に、私たちが具商デパートの活動を継続することで、地元沖縄の企業に協力・支援を行いたい」という思いの元、具デパネットショップを開設しました。沖縄県では初めての試みです。ぜひご覧になりお買い求めください。
具デパ Net Shop
具デパ Net Shop https://gudepa.thebase.in/




活動風景








PRポイント
①仕入先は以下の通りです。
・リゾート観光科:Kahiko・おやつや。・うるマルシェ・沖縄高等特別支援学校
・オフィスビジネス科:黄金茶屋・おやつの実Lafra・琉球太田窯元・GoodCompany・BBR・パティスリーSHO
・ビジネスマルチメディア科:ラブラボ・琉球レザークラフト
・情報システム科:御菓子御殿・小浜のはちみつ・座間味こんぶ
私たち生徒が、いいと思う商品を厳選してお届けします。
②配送業者は沖縄ヤマト運輸です。
配送料金の交渉と契約も沖縄ヤマト運輸さんと行いました。
ヤマト運輸さんの協力もあり、できるだけお客様負担の配送料がかからないように調整しました。
お客様は、何個注文しても県内なら600円(離島は+200円)北海道1,500円・県外1,200円です。
③Web上でオンラインショップを行うプラットフォームは「BASE」さんを選定しました。
手数料が(売上+配送料)×6.6%+40かかります。
いつもの具デパと違い、手数料と配送料を支払ったうえで利益をプラスして、売価を決定するところが一番大変なところでした。
④オンラインショップで苦労したこと。
・Webに商品をUpすることで、お客様が手に取ることなく、商品のイメージがつくよう、できるだけ、わかりやすい商品の撮影と商品説明を心掛けました。
・写真の加工や商品の良さを短い言葉でPRすることに力を入れました。
・コロナの影響もあり、仕入先を訪問し、打ち合わせ等が行えなかったので、オンライン会議で打ち合わせ等を行いました。
やり方や、初めて行うオンライン会議等は緊張しましたが、顔が見えた会議で思ったよりスムーズに行うことができたのでよかったです。
Profile

沖縄県立具志川商業高等学校
リゾート観光科・オフィスビジネス科・ビジネスマルチメディア科・情報システム科
〒904-2215 沖縄県うるま市みどり町6-10-1