3年生課題研究で取り組んだ。動画の流れは以下のとおり。
1.テーマ設定理由
2.研究目標
3.研究計画
4.研究内容(①マイコン学習、②車体製作、③コントローラ製作、④プログラム設計)
5.研究成果
6.課題
7.考察
成果としては、プログラム設計、LED、DCモーターの学習を通して、マイコン制御について理解を深めた。無線コントローラー操作で「前進」「後進」「右折」「左折」「ヘッドライト」「ウィンカー」「ブレーキランプ」「クラクション」などの動作を行うラジコンカーを完成させることができた。
動画
Profile

実施の目的
課題研究の内容を考えた際、無線で動作するものを作ってみたいと思い、ラジコンカーを作ることにした。マイコンとして、一般によく使われているArduino(アルドゥイーノ)と無線マイコンのTWE-Lite(トワイライト)を用いて製作し、浦工祭(学園祭)に出展することを目的とした。
想定する対象
本校あるいは工業高校進学希望の中学生と一般人
期待する効果
中学生に対しては、工業高校に興味をもってもらうきっかけになることを期待する。
一般人に対しては、工業高校の学習内容の一部について理解してもらえることを期待する。