テーマを決めて作品制作を行う授業(課題研究)において、3年生が制作した作品を展示します。
研究テーマには、コンテンツ分野とプログラミング分野の大きく2つの分野があります。
- コンテンツ分野 Photoshop, illustrator, Dreamweaver, Aftereffects などによる「動画・3D CG」、「本・パンフレット」、「Webサイト」など
- プログラミング分野 C#, Java Script, Scratchなどのプログラミング言語による「アプリ・ゲーム」、「ロボットプログラミング」など
コンテンツ分野
絵本「赤ずきんとマスク」
小学3,4年生向けに制作した、赤ずきんをモチーフにした感染対策の絵本です。
マスクをしない子が町で出会う人と感染対策について学びながら物語が進んでいきます。
絵本「はじめ君と歯」
illustratorで作成した虫歯予防の絵本です。
歯磨きをしない男の子が、虫歯になり歯磨きするようになるお話です。工夫した所は登場人物の表情です。
仕掛け絵本
「そのかげ だぁ~れ?」
まっくらな もり の なか で、いろいろな どうぶつ に であう。かげ を みて、どのどうぶつ か あててみよう!
Web「東村の自然スポット」
Dreamweaverで作成した東村自然スポットのWebサイトです。
自然スポットや、遊んだり体験したりできる場所などを紹介しており、マップで場所が分かりやすいようになっています。
Web「NAGO EATS」
Dreamweaverで作成したテイクアウト可能な飲食店をまとめたWebサイトです。
コロナ禍で様々なことが制限される中でテイクアウトができるお店がすぐにわかれば便利だと考え、作成しました。
VR動画「学校紹介」
VRによる学科紹介動画です。
単に教室だけを映して紹介するのは面白くないので、過去の資料映像や写真と合わせてその教室の特徴を紹介しています。
レシピ動画
「【ハロウィン】かぼちゃクッキー&基本クッキーの作り方」
女子高生、初心者向けのレシピ動画です。
CGアニメーション
「沖縄の魅力」
観光客向け、沖縄の動植物を伝えるCGアニメーションです。
プログラミング分野
ゲーム「 迷怖島(めいふとう) 」
enchant.jsで作成したビジュアルノベルゲームです。
幼馴染とともに様々な恐怖に立ち向かい、謎を解きながら迷怖島(めいふとう)からの生還を目指そう!
ゲーム「学校からの脱出」
Unityで作成した脱出ゲームです。
放課後の教室に閉じ込められた。家に帰るために学校から脱出しよう!
ゲーム「シューティング」
Unityで作成したシューティングゲームです。
弾を撃って敵を倒し、スコアを稼いでゲームクリアを目指そう!
ゲーム「スイーツ完成への旅」
Unityで作成した2Dアクションゲームです。
スイーツの材料を集め、スコアで高得点を目指そう!
ゲーム「さんすうげーむ」
Scratchで作成した算数の四則演算を解いてもらうゲームです。4ステージあり、各ステージ30秒の制限時間があります。
算数の苦手を克服するために、問題を解きながら多くのスコアを稼ごう!!

ゲーム「RHYTHM GAME」
Unityで作成したリズムゲームです。
曲のリズムに合わせてキーボードを押してスコアを稼ごう!!
ロボットプログラミング「lineA(EV3.line.Artificial)」
子ども達を楽しませることをコンセプトに作られた三線ロボット。カラーセンサーで弦を押さえ、タッチセンサーで弦を弾く。
ロボットプログラミング「ラジタン(EV3.Radicon+tank)」
子ども達を楽しませることをコンセプトに作られた戦車ロボット。ラジコンのようにコントローラーで操作、輪ゴムも撃てる!
Profile

沖縄県立名護商工高等学校
総合情報科
- コンピュータを利用した情報の処理、マルチメディアやネットワークに関わる分野で活躍できる情報技術者の育成を目指しています。
- 情報システムの設計・管理分野、および情報コンテンツの制作・発信分野に関する専門的な知識と技能を学びます。
- 各種検定試験の合格を通して、即戦力となる情報技術者の育成を目指しています。
沖縄県名護市大北4丁目1番23号
実施の目的
課題研究作品を多くの人に見てもらい、感想やアドバイスをいただきたい。
想定する対象
小・中・高生、保護者、大学・専門学校関係者、企業・関連団体など
期待する効果
・名護商工高校の総合情報科がどのような学習活動をしているのかをPRできる。
・生徒たちの作品を多くの人に見てもらうことができ、生徒にとっての励みになる。
どれが新作なのかわかりにくいのが勿体ないですね、、、
いい作品ばかりなのに、今年頑張った子たちがどれを作ったのか伝わるといいかもです